NTTドコモ 保護設定メール 不具合で誤って削除 32万人余に影響
NTTドコモは、自社が提供している電子メールのサービスで、利用者が自動で削除されないよう保護する設定をした電子メールがシステムの不具合で誤って削除される事象が発生したと発表しました。影響を受けた利用者は32万人余りに上り、削除された電子メールの復元はできないとしています。
さいたま 女子高校生刺殺 包丁を複数購入など事前に準備か
今月、さいたま市桜区で15歳の女子高校生が包丁で刺されて殺害された事件で逮捕された容疑者の部屋から新品とみられる包丁1本が見つかったことが警察への取材が分かりました。警察は、事件を起こそうと包丁を複数購入するなど事前に準備していた可能性もあるとみて詳しく調べています。
熊本市消防局 住所確認怠り救急隊の到着遅れる その後女性死亡
熊本市消防局は、90代の女性から救急の通報を受けた担当者が、同じ住所の住宅が複数あるにもかかわらず詳しい確認を怠り、救急隊に別の住宅を伝えたため、到着が11分遅れ、その後、女性が死亡したと発表しました。到着の遅れと死亡との因果関係は分かっていませんが、消防は家族に謝罪し、再発防止を徹底するとしています。
福島第一原発2号機 2回目の試験的取り出しで“デブリつかむ”
福島第一原子力発電所の2号機で行われている、核燃料デブリの2回目となる試験的な取り出しについて、東京電力は4月17日、格納容器の内部に入れた装置で核燃料デブリをつかんだと発表しました。
広島 府中町 殺害された男性は東京 練馬区の52歳会社員と確認
今月12日、広島県府中町の森林公園で男性が殺害された事件で、男性の身元が東京 練馬区に住む52歳の会社員と確認されました。警察は、複数の男女が事件に関わった疑いがあるとみて行方を捜査しています。
SNS詐欺被害防止へ 通信履歴保存などの対策案 自民会合で了承
SNSを悪用した詐欺被害の防止に向けて、政府は、犯罪グループを特定しやすくするため、通信事業者に対し、通信履歴の保存を義務づけることを検討するなどとした新たな対策案を自民党の会合に示し、了承されました。
奈良 落雷 生徒6人搬送事故 警察が現場で当時の詳しい状況確認
4月10日に奈良市にある学校のグラウンドに雷が落ち、部活動をしていた生徒6人が病院に搬送された事故で、警察は17日、グラウンドで顧問の教員から説明を受けるなどして、当時の詳しい状況を確認しました。
兵庫 百条委元委員長 “大量のひぼう中傷メール”警察に被害届
兵庫県の斎藤知事の内部告発文書をめぐる百条委員会の委員長を務めた県議会議員が、ひぼう中傷する内容のメールを大量に送りつけられ業務を妨害されたとして、17日、警察に被害届を提出しました。同様の被害届は別の県議会議員からも出されていて、警察が捜査を進めています。
佳子さま 輪島塗の研修所を訪問 石川 輪島
秋篠宮ご夫妻の次女の佳子さまは、石川県輪島市にある輪島塗の人間国宝などが講師を務める研修所を訪問されました。
千葉県 提供のフジテレビ番組を当面休止へ 再発防止策など確認
フジテレビの元女性アナウンサーが中居正広氏から性暴力の被害を受けたと認定した第三者委員会の報告書を受けて、千葉県は、再発防止策などを確認する必要があるとして、スポンサーとして提供している番組を当面休止することを明らかにしました。