静岡 刃物持った男が立てこもり 約5時間後に身柄確保 逮捕
4日午後、静岡県東伊豆町で、刃物を持った男が小屋に立てこもり、およそ5時間後に警察官に身柄を確保され、銃刀法違反の疑いで、その場で逮捕されました。調べに対し、黙秘しているということで、警察が詳しいいきさつを調べています。
秋田 小坂町 農事組合法人生産のコメ 基準値超えるカドミウム
秋田県小坂町の農事組合法人が生産したコメから、基準値を超える有害なカドミウムが検出され、法人は回収を進めるとしています。
「防災庁」設置へ 政府有識者会議 デジタル技術活用で意見交換
「防災庁」の設置に向けた政府の有識者会議がデジタル技術の活用をテーマに意見を交わし、災害時に、人工衛星を利用して被災状況を把握する取り組みなどを進めるべきだといった提案が出されました。
大分 消火訓練中に県防災ヘリから消火バケット落下 けが人なし
4日午前、大分県竹田市で山林火災を想定した消火訓練中の県の防災ヘリコプターから200リットルの水が入った「消火バケット」が落下しました。けが人はいませんでしたが、県は「重大インシデント」の疑いがあるとして国に報告しました。
岐阜 関市 映画製作の補助金2000万円 企画会社に返還求める
岐阜県関市は、市内を舞台とした映画製作のため、企画会社に交付した補助金2000万円について、上映期間などの要件を満たしていないとして、返還を求めています。企画会社は4日に記者会見を開き、返還には応じない考えを明らかにしました。
高知市ホームページ 市民300人余の個人情報 閲覧できる状態に
高知市のホームページに2日間にわたって市民300人余りの名前や住所、口座番号などの個人情報が誤って掲載され、誰でも閲覧できる状態になっていたことがわかりました。市民からの指摘で削除され、市によりますと、今のところ被害の報告はないということです。
川崎 児童ら個人情報漏えいおそれ 小学校の卒アル制作会社から
川崎市立の小学校12校の卒業アルバムを制作していた会社のサーバーが不正アクセスを受け、児童や教員の氏名や写真など、およそ6000人分の個人情報が漏えいしたおそれがあることがわかりました。制作会社側は、同様の情報漏えいのおそれなどは、全国で7万4000件に上るとしています。
マイナンバーカード 電子証明書の更新できないシステム障害
全国各地の自治体で、4日午後からマイナンバーカードに登録されている電子証明書の更新作業ができなくなるなどのシステム障害が発生しています。国などは復旧作業を急ぐとともに原因の確認を進めています。
オウケイウェイヴ元社長らを在宅起訴 自社株不正買い取りか
インターネットで質問サイトを運営する「オウケイウェイヴ」の元社長らが法律で定められた手続きを経ずに、会社の資金およそ8億円を支出し自社株を株主から不正に買い取ったとして、東京地検特捜部は会社法違反の罪で在宅起訴しました。
東京 北区 高架橋から鉄骨落下 走行中トラック直撃 運転手けが
4日夕方、東京 北区にある鉄道の高架橋から下を走っていたトラックの上に突然鉄骨が落下し運転手がけがをしました。警視庁が詳しい状況を調べています。