特殊詐欺被害金マネロンか 3人逮捕 「ルフィ」Gとの関係も捜査
架空の料金を請求する特殊詐欺で現金をだまし取ったとして、37歳の容疑者ら3人が逮捕され、警視庁などの合同捜査本部は詐欺の被害金を暗号資産に換えるなど、マネーロンダリングにも関わっていたとみて捜査しています。一連の広域強盗事件を起こした『ルフィグループ』からも犯罪収益を受け取り、ロンダリングしていた疑いもあるとみて、実態解明を進める方針です。
世界各地めぐる客船で被団協の企画展 航海前に横浜港で開会式
ノーベル平和賞を受賞した日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会の活動を紹介する企画展が、世界各地をめぐる客船の中で開かれることになり、22日に横浜港で開会式が行われました。
ハローワークのネットサービスにAI活用 厚労省が実証実験
ハローワークの求人情報をインターネットで申し込んだり検索したりすることができるサービスについて、厚生労働省はAIを活用して利用者からの問い合わせに自動で回答することができないか実証実験を行うことになりました。
森友学園開示文書 欠落部分は“政治と接点あった時期”
今月、財務省が新たに開示した森友学園に関する文書には、ほぼ時系列で通し番号が振られていますが、この番号が連続して欠落している部分が複数あることがわかりました。NHKが分析したところ、こうした番号の文書が作成されたとみられる時期は、安倍元総理大臣の妻・昭恵氏や国会議員の秘書など、政治と接点があった時期と重なっていました。情報公開制度に詳しい専門家は「財務省はなぜ欠落している部分があるのか、きちんと説明すべきだ」と指摘しています。
春の園遊会 漫画家ちばてつやさん ゴルフ青木功さんらが招待
春の園遊会が開かれ、漫画家のちばてつやさんやプロゴルファーの青木功さんなど招待された人たちが、天皇皇后両陛下や皇族方と和やかなひとときを過ごしています。
埼玉 小鹿野町 県道脇の土砂崩れ道路ふさぐ 約30人が孤立
22日午前、埼玉県小鹿野町で山あいを通る県道脇の土砂が崩れ道路をふさぎました。けが人はいませんでしたが、う回路が無いため近くに住む住民など30人ほどが孤立していて、県が復旧作業を進めています。
【動画解説】なぜ?備蓄米の放出後も続くコメの値上がり
コメの値上がりが止まりません。農林水産省は全国のスーパーおよそ1000店でのコメの販売価格をまとめ、毎週公表しています。それによりますと、4月7日から13日までの1週間に販売された価格の平均は消費税込みで5キロ当たり4217円と、前の週より3円値上がりしました。値上がりは15週連続で、備蓄米の店頭での販売は3月下旬から始まっていますが、去年の同じ時期に比べると2倍以上の高値が続いている形です。コメの価格はなぜ下がらないのか?【動画解説】でお伝えします。
女性管理職 なぜ増えない?どう増やす?【専門家Q&A】
日本の企業では女性管理職の登用がなかなか進みません。国内の女性管理職の割合は、わずか12.7%。国際的にも低い水準です。いったいなぜなのか?そして、どうすれば増やすことができるのでしょうか。女性の働き方の問題に詳しい専門家に聞きました。(社会部記者 平井千裕)
ごみ収集車にひかれ 90代女性が意識不明の重体 東京 中野区
22日午前、東京 中野区で90代の女性がごみ収集車にひかれ病院に搬送されましたが、意識不明の重体だということです。警視庁は50代の運転手をその場で逮捕し詳しい状況を調べています。
“かぜ”のような症状の患者数 4月から定点調査開始 速報値も
せきやのどの痛みなどいわゆる“かぜ”のような症状がある患者数の定点調査が今月から全国で始まり、4月13日までの1週間の患者数の速報値が初めて公表されました。“かぜ”のような症状のある患者の動向を幅広く把握することで適切な感染症対策につなげることが期待されています。