関税措置めぐり 来週にも2回目の日米交渉 農産物の扱い焦点か
アメリカ・トランプ政権の関税措置をめぐる2回目の閣僚交渉は、来週にもワシントンで行われる見通しで、石破総理大臣は、日米双方の利益につながる成果を目指し交渉への準備を進めるよう閣僚に指示しました。交渉では、コメやじゃがいもなど農産物の扱いが焦点の1つになるとみられていますが、政府・与党内には「安易に妥協すべきではない」などという声も出ています。
立民 野田代表 “原則1年 食料品の消費税ゼロ 参院選公約に”
消費税の扱いをめぐり、夏の参議院選挙を見据え、与野党双方で議論が活発になっています。立憲民主党の野田代表は、食料品の消費税率を原則1年間に限ってゼロ%に引き下げ、その後、給付や所得税の控除を行う「給付付き税額控除」に移行するなどとした案を、参議院選挙の公約に盛り込む考えを示しました。
67年前に赤ちゃん取り違え 東京地裁判決に 都「控訴せず」
67年前に別の赤ちゃんと取り違えられた男性の生みの親に関する調査を都に命じた東京地方裁判所の判決について、東京都の小池知事は控訴しない意向を表明しました。これで判決が確定することになり、今後、都が生みの親に関する調査を実施することになります。
米中協議 トランプ大統領 “会談した”と述べるも中国側は否定
米中の貿易摩擦の緩和に向けた協議に注目が集まる中、アメリカのトランプ大統領は24日、「けさ、会談した」と述べ、中国側との協議が行われたと説明しました。中国側は協議は行われていないとしていて、双方の言い分が食い違った状況が続いています。
長野 飯田4人死亡事故 運転操作を誤ったか 当時の速度など調べ
24日、長野県飯田市で堤防上にある道路を走っていた乗用車が道路脇の水門に衝突して4人が死亡した事故で、現場は見通しのいい直線道路だったことから警察は、何らかの理由で運転操作を誤ったものとみて当時、どのくらいのスピードが出ていたかなど事故の詳しい状況を調べています。
石丸伸二氏の地域政党 夏の参院選で候補者10人擁立へ
石丸伸二氏が立ち上げた地域政党が、夏の参議院選挙で東京選挙区と比例代表に、合わせて10人の候補者を擁立することを明らかにしました。
JR福知山線 脱線事故から20年の慰霊式 鉄道の安全 改めて誓う
107人が死亡したJR福知山線の脱線事故から25日で20年です。鉄道の安全を改めて誓う1日となり、事故現場で行われた慰霊式では、遺族やJR西日本の役員などが犠牲者を追悼しました。