ミャンマー大地震 “1644人が死亡” 国営テレビ伝える
ミャンマーの国営テレビは29日夜遅く、今回のミャンマー中部で発生した大地震で全国でこれまでに1644人が死亡したと伝えました。
犯罪や事故の遺族をバスケット男子Bリーグの試合に招待 警視庁
犯罪や事故で家族を亡くした人は外出や交流の機会が減りがちで、孤独を深めてしまうケースがあることから、警視庁はスポーツなどのイベントを通じて社会とのつながりを感じてもらう取り組みを続けています。29日はバスケットボールの試合に招待しました。
ミャンマー 大地震【各国対応】国連や米 ロ 中国が支援表明
ミャンマー中部で28日起きたマグニチュード7.7の大地震について、ミャンマーの国営テレビは29日、SNSに投稿し、今回のミャンマー中部で発生した大地震で全国でこれまでに1002人が死亡し、2376人がけがをしたと伝えました。この地震で国連やアメリカ、ロシア、中国が支援を表明する一方、イギリスの公共放送BBCは、軍と民主派勢力側との間で戦闘が続く中、軍が救助活動などに対応できるのか不透明だと伝えています。
ミャンマー大地震 軍 “犠牲者1000人以上” 救助活動続く
ミャンマー中部で28日発生したマグニチュード7.7の大地震で、ミャンマー軍は犠牲者がこれまでに1007人にのぼっていると明らかにしました。被災地では、地震の発生から丸1日がすぎましたが、いまも倒壊した建物などの下に取り残されている人が多数いるとみられ、救助活動が続いています。
すき家 全国の店舗を4月4日まで順次閉店へ 害虫混入など対策
大手牛丼チェーンの「すき家」は28日、都内の店舗で客から商品に害虫が混入していたと指摘を受けたと発表しました。会社では害虫を防ぐなどの対策を取る必要があるとして、31日から来月4日まで全国の店舗を順次、閉店することを決めました。
秋田 にかほ 住宅1棟全焼 3人の遺体見つかる 親子と連絡取れず
29日未明、秋田県にかほ市で住宅1棟が全焼し、焼け跡から3人が遺体で見つかりました。この家では、火事の前の28日亡くなった父親の遺体が安置されていたほか、家にいた70代と40代の親子と連絡が取れなくなっているということで、警察が確認を進めています。
【詳しく】ミャンマー大地震 被害の特徴は 遠方被害はなぜ
28日、ミャンマーで大地震があり、隣のタイなどでも大きな被害が出ています。地震や被害の特徴について、気象庁や専門家への取材でこれまでに分かっていることをまとめました。
愛媛 今治 山林火災「熱源」は複数 週明けにも「鎮圧」か判断
愛媛県今治市で起きた山林火災は、29日も新たな延焼は確認されていませんが、現場の山肌で高温になっている「熱源」が複数確認されました。市は週明けにも火災が「鎮圧」したといえるかどうか判断したいとしていて、消防などが引き続き消火活動を進めています。
関東甲信 各地で10度下回る肌寒い1日 体調管理に注意
29日の関東甲信は寒気の影響で、各地で10度を下回る肌寒い1日となりました。28日と比べて寒暖差が大きく、体調管理に注意してください。
原子力災害時対応の医療機関BCP “整備している 約17%”
去年元日の能登半島地震では、原子力発電所周辺の医療機関も大きな被害を受け、診療の継続が困難になるケースもありました。国は原子力災害が起きた際に被ばくした患者の治療などに対応する医療機関に対し、BCP=業務継続計画の整備に努めるよう求めていますが、NHKが対象となる全国の医療機関にアンケートしたところ、BCPを整備しているのはおよそ17%にとどまることがわかりました。