再審 “手続き難しい” 現場の裁判官の意見 最高裁が初公表
再審=裁判のやり直しを求める手続きの課題について、全国の刑事裁判官が意見交換した内容が明らかになりました。「法律の規定が少なくどこから手をつけていいのか見込みがつけにくい」、「経験のある裁判官でも難しい」など、進め方の難しさを挙げる意見があったということです。
北日本と東日本で大気不安定 落雷や突風 急な強い雨に注意を
大型連休が始まりましたが、上空の寒気の影響で北日本では大気の状態が非常に不安定になっています。東日本でも午後から非常に不安定になる見込みで、気象庁は落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意するよう呼びかけています。
岩手 大船渡 山林火災で地盤の保水力低下 土砂災害対策が課題
岩手県大船渡市の大規模な山林火災の発生から26日で2か月となり、自宅が被害を受けた人の公営住宅への入居が始まるなど、生活再建に向けた動きが少しずつ進められています。一方、火災の影響で地盤の保水力が低下していることから大雨の時期を前に土砂災害への対策が課題となっています。
土砂災害警戒区域 大幅に増え全国で100万か所になる見通し
土砂災害の危険性が高いとして全国の都道府県が指定している「土砂災害警戒区域」について、精度の高い地形情報を活用して見直しを進めた結果、指定の場所が大幅に増えて100万か所になる見通しとなったことが国土交通省のまとめでわかりました。
政治系切り抜き動画 求人仲介サイトで編集依頼の禁止 相次ぐ
政治家の発言などを編集してYouTubeなどに投稿する「政治系切り抜き動画」について、求人仲介サイトが動画編集の仕事の依頼を禁止する動きが出てきています。金銭が支払われることが公職選挙法に違反するリスクがあるという指摘もあり、大手の会社の1つは「法令に抵触する可能性があるため」などとしています。
TBSテレビ 番組出演者のハラスメント4件で会社の対応不十分
芸能関係者と社員との会食などの実態を調査していたTBSテレビは、アナウンサーが番組出演者から身体を触られるなどの被害を受けたにもかかわらず、会社としての対応が不十分だった事案が過去に4件あったことを明らかにしました。
沖縄 米兵性的暴行事件 知事 “被害者心情に配慮し公表せず”
沖縄県の玉城知事は、アメリカ海兵隊の兵士2人が女性に性的暴行をした疑いで書類送検されたことを、県警からの連絡で把握しながら公表しなかったことについて「『事件が報道されることを望んでいない』という被害者の心情に配慮したためだ」と説明しました。
千葉 顧客データ不正取得疑いで逮捕のガス会社支店長ら不起訴
買収を持ちかけた会社から顧客のデータを不正に取得したとして逮捕されたガス事業などを展開する会社の千葉県市原市の支店長ら3人について、検察は25日、不起訴にしました。
沖縄「ひめゆり学徒隊」弔う歌 高校の合唱部がよみがえらせる
沖縄戦で命を落とした「ひめゆり学徒隊」の生徒たちを弔うために作られ、その後歌われなくなっていた歌を高校の合唱部の生徒たちがよみがえらせ、歌い継いでいくことになりました。
JR福知山線 脱線事故から20年の慰霊式 鉄道の安全 改めて誓う
107人が死亡したJR福知山線の脱線事故から25日で20年です。鉄道の安全を改めて誓う1日となり、事故現場で行われた慰霊式では、遺族やJR西日本の役員などが犠牲者を追悼しました。