TBSテレビ 番組出演者のハラスメント4件で会社の対応不十分
芸能関係者と社員との会食などの実態を調査していたTBSテレビは、アナウンサーが番組出演者から身体を触られるなどの被害を受けたにもかかわらず、会社としての対応が不十分だった事案が過去に4件あったことを明らかにしました。
沖縄 米兵性的暴行事件 知事 “被害者心情に配慮し公表せず”
沖縄県の玉城知事は、アメリカ海兵隊の兵士2人が女性に性的暴行をした疑いで書類送検されたことを、県警からの連絡で把握しながら公表しなかったことについて「『事件が報道されることを望んでいない』という被害者の心情に配慮したためだ」と説明しました。
千葉 顧客データ不正取得疑いで逮捕のガス会社支店長ら不起訴
買収を持ちかけた会社から顧客のデータを不正に取得したとして逮捕されたガス事業などを展開する会社の千葉県市原市の支店長ら3人について、検察は25日、不起訴にしました。
沖縄「ひめゆり学徒隊」弔う歌 高校の合唱部がよみがえらせる
沖縄戦で命を落とした「ひめゆり学徒隊」の生徒たちを弔うために作られ、その後歌われなくなっていた歌を高校の合唱部の生徒たちがよみがえらせ、歌い継いでいくことになりました。
JR福知山線 脱線事故から20年の慰霊式 鉄道の安全 改めて誓う
107人が死亡したJR福知山線の脱線事故から25日で20年です。鉄道の安全を改めて誓う1日となり、事故現場で行われた慰霊式では、遺族やJR西日本の役員などが犠牲者を追悼しました。
地方の鉄道 安全は 赤字と人手不足で…
JR福知山線の脱線事故から20年がたつなか、地方の鉄道では赤字路線の常態化や人手不足が安全の確保に影響しないか危機感が高まっています。このうちJR四国は、厳しい状況を打開するため、デジタル技術の導入を進めています。
26日は北~東日本で大気不安定 落雷 突風 急な強い雨に注意を
大型連休が始まりますが、26日は上空の寒気の影響で北日本と東日本で大気の状態が非常に不安定になる見込みです。気象庁は落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意するよう呼びかけています。
PFAS 22都府県242地点で国の「暫定指針値」超 2023年度
一部の物質が有害とされる、有機フッ素化合物のPFASについて、2023年度の全国の地下水や河川などからの検出状況を国が取りまとめた結果が公表され、22都府県の242地点で国の暫定的な指針値を超える濃度が検出されました。飲み水として摂取しないよう呼びかけるなど、すべての地点で対策がとられているということですが、排出源はほとんど特定できておらず、環境省は引き続き実態把握を進めることにしています。
北海道 根室 死んだアザラシから鳥インフル検出 国内では初
北海道根室市で今月18日に死んでいるのが見つかったゼニガタアザラシについて環境省は遺伝子検査の結果、感染力の強い高病原性の鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表しました。国内でアザラシから鳥インフルエンザウイルスが検出されたのは初めてだということです。
“飛び石連休”「自宅で過ごす」が最多 去年比増 物価高影響か
ことしの大型連休は暦どおりであれば平日を挟む「飛び石連休」です。民間の調査会社が5000人にWEBアンケートをしたところ「自宅で過ごす」と答えた人が37.3%と最も多く、去年やおととしより増えています。