2月の完全失業率2.4% 前月から0.1ポイント改善
総務省によりますと、ことし2月の全国の完全失業率は2.4%で前の月より0.1ポイント改善しました。
2月の有効求人倍率1.24倍 0.02ポイント↓ 6か月ぶり前月下回る
ことし2月の有効求人倍率は全国平均で1.24倍と、前の月を0.02ポイント下回りました。厚生労働省は「多くの企業で人手不足だが、物価や光熱費の高騰の影響で、新規の求人を抑える動きが続いている」としています。
愛知 自宅のクローゼットに遺体遺棄した疑い 21歳の男逮捕
先月31日夜遅く、愛知県一宮市の住宅のクローゼットの中から遺体が見つかり、警察はこの家に住む21歳の男の容疑者を死体遺棄の疑いで逮捕しました。捜査関係者によりますと、遺体は行方不明届が出されている10代の女性とみられ、複数の刺し傷があるということで、警察が身元の確認を進めるとともに詳しいいきさつを調べています。
広島 県営住宅の1室が全焼 3人死亡
1日未明、広島県熊野町で県営住宅の1室が全焼し、焼け跡から2人が遺体で見つかったほか、敷地内で倒れていた別の女性1人の死亡も確認されました。警察と消防が火事の原因や詳しい状況を調べています。
東武東上線 運転再開
東武東上線は、人身事故の影響で一部の区間で運転を見合わせていましたが、午前7時30分すぎ全線で運転を再開しました。
【Q&A】南海トラフ巨大地震「新被害想定」専門家に聞く
南海トラフの巨大地震の新たな被害想定。私たちはこの内容をどう受け止めればよいのでしょうか。そして、被害を減らすためには何が必要なのでしょうか。国の作業部会の委員として議論にも参加してきた災害情報や津波、そして災害関連死の専門家に聞きました。
新年度スタート 私たちの暮らしに関わる制度 どう変わる?
新年度になり、私たちの暮らしに関わる制度が変わります。男女ともに仕事と育児や介護の両立ができるようにするために働く人の支援が強化されるほか、年金や医療など社会保障の制度が変更されます。
フジテレビ 事実確認し関係者の厳正処分へ 第三者委の報告受け
中居正広氏とフジテレビの女性アナウンサーとのトラブルについて、会社が設置した第三者委員会は31日、「『業務の延長線上』における性暴力だった」という判断を示し、取締役会メンバーの経営責任は重いと結論づけました。フジテレビは今後、事実確認をした上で、関係者への厳正な処分を行う方針です。
自動車 普通免許の技能教習 原則「オートマチック車」に
自動車の「マニュアル車」を運転する人が減っていることを受けて、4月1日から教習所で自動車の普通免許を取得する際、「マニュアル車」の免許の希望者も、原則として「オートマチック車」で技能教習が行われることになります。
4月からの年金支給額 前年度より増も 実質的には目減り
新年度の4月1日から、年金や医療など社会保障の制度が変更されます。このうち年金の支給額は、前の年度より引き上げられますが、賃金の上昇率よりは低く抑える措置がとられたため、実質的には目減りとなります。