「日本で7月に…」根拠なき“災害予言”が拡散 専門家の見解は
いま、国内各地と香港を結ぶ定期便に異変が起きています。就航したばかりの徳島では、来月から減便に。仙台や福岡、札幌便などでも。香港からの旅行需要が減っているというのです。インバウンドは好調なはずでは…。取材してみると、科学的根拠のない“災害のうわさ”が影響していることが見えてきました。
拉致被害者家族会 12年ぶりに街頭署名活動 親世代存命のうちに
北朝鮮に拉致された被害者の家族会が12年ぶりに都内の街頭で署名活動を行いました。政府認定の拉致被害者のうち、親世代で健在なのは横田めぐみさんの母親1人だけとなり、家族たちは残された時間は限られているとして危機感を強めています。
和歌山 しらすにタチウオ…地元海産物の「丼まつり」にぎわう
大型連休にあわせて、和歌山市の漁港では地元の海産物を使ったどんぶりを味わえるイベントが開かれ、多くの観光客などでにぎわっています。
通信制高校「NHK学園」で入学式 東京 国立
幅広い年代の人がテレビやインターネットなどを通じて学ぶ通信制の高校、「NHK学園」の入学式が26日、東京 国立市で行われました。
物価の高騰などで生活苦しい人に無料で全国一斉相談会
行政による支援が少ない大型連休にあわせて、物価の高騰などで生活が苦しい人の相談に弁護士などが無料で応じる全国一斉の相談会が行われています。
奈良の落雷事故受け県高野連が球場に探知機 試合中断など判断
奈良市にある学校のグラウンドに雷が落ち、部活動をしていた生徒6人が病院に搬送された事故を受けて、奈良県高校野球連盟は26日から球場に雷の探知機を設置し、安全対策を強化しています。
大船渡 山林火災現場 大雨で土石流発生リスク“早急な対策を”
ことし2月末に発生した岩手県大船渡市の大規模な山林火災の現場では土に水がしみこみにくくなっていて、大雨の際には土石流が発生するリスクが高まると指摘されています。専門家は「これからの大雨シーズンに向けて早急な対策と避難意識の向上が必要だ」と話しています。
「連合」メーデー中央大会“中小企業も賃上げ拡大を”宣言採択
労働団体「連合」のメーデー中央大会が開かれ、格差の是正や適切な価格転嫁などに取り組んで中小企業にも賃上げを広げていかなければならないとする宣言を採択しました。
大型連休 海外やふるさとへ 空港や駅で混雑始まる
大型連休が始まり、成田空港は海外に出発する大勢の旅行客でにぎわっています。
北~東日本 夜にかけ大気不安定 落雷や突風 急な強い雨に注意
大型連休が始まりましたが、上空の寒気の影響で関東では26日夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定になる見込みです。気象庁は落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意するよう呼びかけています。